個人開発者で売れるには?
どうも!個人ゲーム開発で売れるようになりたい!
と毎日のようにブログ上で叫び続けている私です 笑
そんな私はどうすればアプリ開発で成功できるのか?という方法を
危機感みたいな感情によって日々模索し続けています。
もはやクセみたいなもんになっちゃっていますね…。
そんなわけで常にYoutubeでアプリの成功体験や
ブログの成功体験とか時には著名人によるこれからの働き方みたいなのを
解説している動画を通勤時とかに観ているんです。
そんな中、今日の通勤時では個人アプリ開発者の成功体験みたいな
動画がYouTubeとかにないかなーって思って探したらタイトルの動画が該当しました。
こちらの動画を観させていただいて「なるほどー!!」って思ったところがあったので
動画の内容を自分なりにまとめてみようと思います。ではいきましょー
入江慎吾さんとJOEさんって何者なの?

そもそも入江慎吾さんとJOEさんどちらも知らないよって人が
いるかもしれませんので、まずはザっと説明しますと
どちらの方も自分一人で開発したアプリによる収益が月100万円以上あり
それを数年間継続的に続けられているというめっちゃすごい人なんです。
もうこれは私の目指す個人アプリ開発者の理想像ですね!!
動画の中では主にJOEさんがどういった経緯で成功したのかについて
入江慎吾さんが質問していっています。
こういった成功者同士の対談での私の動画の観方なのですが
どちらも成功している人なので、どちらかが何かを言った時に
もう一人が共感している「話」っていうのが肝だと考えています。
どうしてかというと成功者の共感する部分っていうのは
結局どちらの人も重要だと思っているからこそ共感するんだと思うんですよね。
つまり成功の「キーポイント」の可能性が高いはずなんです、と勝手に私は思っています!
ということでこの対談で二人が共感していた2か所について以下で記載します。
キーポイント1:とりあえずやってみる
まずお二人が共感していたのは「とりあえずやってみる」という部分でした。
アプリを開発するためにはプログラミングが出来ないといけません。
JOEさんは全くのプログラミング未経験で全然分からないまま
とりあえず参考書を買ってその情報をもとにいきなり自分の作りたい
アプリを開発していったんだそうです。
まずはプログラミングの勉強をして、プログラミングの技術がついてきたら
自分のアプリを開発するとかっていうやり方ではないというのが肝だと思います。
このやり方私も賛成です。
私は昔勉強して技術がついたらそこでやっと作りたいアプリを開発
って風にやっていこうと考えていたタイプでした。
Unityの初心者用の参考書を購入して
一からやっていくっていう風にです。
これをするのもいいのですが結局
参考書を全てやり切った後に何すればいいか
分からなくなるんですよね。
自分の作りたいゲームアプリって結局そこにしか出てこない処理が
必ずあるので自分で調べてなんとかする必要があるんですよね。
だから結局勉強しても勉強した部分が全部出るとは限らないから
自分の作りたいものをまずは作ってみるっていう風なやり方が
いいんじゃないかなと思います。
キーポイント2:とりあえずリリースしてみる
こちらは私にとって非常に参考になりました。
やっぱり自分の作ったアプリが本当に売れるかどうかは
リリースしてみないと分からない。
ってJOEさんがおっしゃっていたんですね。
それに対し入江慎吾さんも「ですよね」という感じで
返されていました。
作っていくうちに本当にこれ売れるのか?っていう風に
弱気になることもあったそうなんです。
でもリリースしてみたら実は売れた!っていうのがほとんどらしいです。
だから自分の中でこれは売れないかなーと思っているものでも
とりあえずリリースしてみるのがいいんだそうです。
それぐらいどうなるかっていうのは誰も分からないんですよね。
確かにその通りでどういったものが売れるのか初めから
分かっていれば苦労しないですもんね!
今回の対談を聴いて…

最後に今回の対談を聴いての結論なのですが
やっぱり自分でアプリ開発してリリースして
その収益で生きていくっていうのを
自分もしたいって気持ちが強くなりました。
そんな生き方かなり少数派なのは
理解しているのですが、やっぱり諦められませんね!
そう思った理由としてもう一つ要因があります。
それは別で勝間和代さんのYoutube動画をみたからです。
その動画の内容を要約すると
今の時代、労働集約型の労働をするという考え方は終わっている
ということでした。
詳細は動画を見て頂ければと思います。
やっぱり今の時代アプリで個人で稼ぐっていうのが
一番必要なスキルなんだろうなって思います。
あと2年以内になんとかそういった人間になれるように今日もがんばろー