結論:人任せが一番!!

どうも!ここ一年ほど転職したいとか独立したいとか
言い続けている私なのですが、やっと納得できる転職先の
探し方が分かりました!
先に答えをお伝えしますが非常に単純です!
ベンチャーキャピタルの投資先企業に
転職するのが一番だと確信しました!!
以上、終わり!!笑
以降ではその理由やそもそもベンチャーキャピタルって何?
っていうところとかを説明していきます!
ベンチャーキャピタルって何?
そもそもベンチャーキャピタルってなんだよって思いますよね。
ベンチャーキャピタルは企業に投資して利益を得るという「会社」のことです。
VCとかって略されたりもしています。
具体的にどんな会社に投資するかというとベンチャー企業やスタートアップ企業です。
つまり出来て間もなくて未上場なんだけど
「こいつ、出来るぞ!」って思えるような今後の成長に期待できる
アムロ・レイみたいな存在の会社に投資します。
そして成長する前に株を買って上場したら株を売ってその差額で利益を得たりしています。
なぜベンチャーキャピタルの投資先に転職するのがいいのか?

ではなぜVCの投資先に転職するのがいいと思ったのか
私の持論を説明します。大きく分けて以下の3つに分かれます。
・有名な大企業に転職するのは正直先が見えない
・大企業以外のどの会社がいいのか分からない!
・そうだ!専門家に聞こう!
それぞれ詳細を記載していきます。
有名な大企業に転職するのは正直先が見えない

私は2年ほど前から成功した人の成功の秘訣みたいな話を
Youtubeで通勤時に見続けています。
もうそれが習慣化されたこともあって
最近、どう考えても「この人賢い!!」って思う人がYoutubeとかで
専門的な話をしているのを聞いている時がすごい楽しいんです 笑
めちゃくちゃ頭の回転が速いのがあからさまに分かってなんか気持ちいいのと
時折出てくる初めて聞くような専門的な用語を
自分で調べて「こーいうことなのか!」ってわかるのが楽しいんです。
まぁそんな変態的な楽しみ方は置いといて…
そういった賢い人たちが話している中で結構な頻度で出てくるのが
「失われた30年」という言葉です。
この言葉の意味は景気が回復するような状況にならずに30年過ぎちゃったよ
不景気が30年続いちゃってるよって意味です。
確かにその通りで私が生まれて30年ちょっと経っているのですが
私が生きている間に「景気いいねー」って言葉ほぼ聞いたことないです。
これってつまり有名な大企業が30年間衰退し続けたという証拠になるんじゃないかと
思うんですよね。
あの東芝が最近大変なことになっていますしJALも2009年に経営破綻していますし
大企業だから大丈夫という神話はもうかなり前に崩壊しているように思えます。
ということで大企業に転職するのは逆に今が一番危険なんじゃないかと思うようになりました。
大企業以外のどの会社がいいのか分からない!

ということで日本の大企業は衰退していると思えるので
そうじゃない会社に転職するのがいいんですが
どこがいいのか分からないですね…。
一つ言えることは昔からある古い会社は
考え方も古くて危険な可能性が高いと思っています。
最近、もう年功序列は終わったとか言われていますし
私も年功序列の会社で働くことに疑問を持っています。
逆にいうと古い会社は昔から年功序列だった可能性が高いので
古参の社員が力を持つ可能性も高いですよね。
つまり無能なのに勤続年数が多いだけで役職が付いている社員というのが
実際に存在している可能性があるわけですよね。
無能が会社を動かす訳ですからその内潰れるのは言うまでもありません…。
ちなみに正にこれ、今私が勤めている会社です。笑
そういった古い会社はどんどん時代に置いてかれると思うんです。
つまり今の私は泥船に乗っていることとイコールだと思いますので
いつの日かその内沈んでしまいます。
早くちゃんとした船に乗り換える必要があるんです。ナルハヤで。
ということで大企業でなく、かつ、古くない会社に転職するのが
一番なんじゃないかと思いました。
そういった条件に一致する企業ってどこなんだ?って考えた結果
出た結論がベンチャー企業です!
そうだ!専門家に聞こう!

ベンチャー企業がいいはず!って思ったのはいいのですが
正直ベンチャー企業っていう言葉は聞いたことあるけど
実際どんな会社があるの?具体的な会社名教えて!って
言われても思いつかなくないですか?
しかも自分で探そうと思ってもそもそも生まれて間もない
会社な訳ですから情報も知名度もそんなにないわけですよ。
ネットで検索しても出てこないぐらいの始まったばかりの企業だからこそ
ベンチャーとかスタートアップ企業って呼ばれる訳ですよね。
そんな会社どうやって探せばいいの?って思ったのですが
そもそもそんな情報の少ない会社を素人である私が自分の力で
探そうと思うこと自体が間違いなんじゃないかと気付きました。
じゃぁどうするかというと最初の結論通りです。
そういった会社を見つける専門家がいるんですよね。
それがベンチャーキャピタル(VC)です。
VCが投資する先の企業に転職するのが今の世の中で一番
正しい転職先なのではないかと思いました。
すぐに倒産するベンチャー企業もたくさんあるだろうし
倒産しなくてもあんまり成果が出ないベンチャー企業もあるだろうし
色々なベンチャー企業があるかと思うのですが
その中でもベンチャーキャピタルが選んだ企業であれば
自分が独自に選んだ企業よりも信頼を置けると思うんです。
ベンチャーキャピタルはそういった会社を見つけるのが仕事ですからね。
具体的にどのVCの投資先を参考にする?
では最後にどのベンチャーキャピタルを参考にすればよいのか?
ということなのですが、これは私の中で既に決まっていて
それが
「レオス・キャピタルパートナーズ株式会社」
です。

投資をしている人はご存じかと思うのですが
ひふみ投信シリーズを運用するレオス・キャピタルワークス株式会社の
子会社となるのがこのレオス・キャピタルパートナーズ株式会社です。
ひふみ投信の成績を見れば分かる通り
この会社の企業を見る目はピカイチですよね。
まだ設立したばかりなので来年にはどこに投資するか分かるかもしれません。
それを待ちましょう…!!
おわりに

いかがでしたでしょうか。
私の中で転職先の探し方は上記が一番良いと思っています!
…がタイトルの通り、だからといって本当に希望するところに
転職できるとは限りませんよね。
そんなベンチャー企業に転職したいと思っている人は
山ほどいるでしょうから競争率が高くなると予想できますしね。
でも、そんな会社に転職したら楽しそうだなーって思ったりもします。